オオクワ産卵セット
ご無沙汰です。
ちょい前から、去年羽化したオオクワをペア飼育していたので、今日は産卵木を買ってきました。

用意したのは2セットです。

あまり増やしたくないので、どれぐらいの期間投入しておくか考えどころです。
ちょい前から、去年羽化したオオクワをペア飼育していたので、今日は産卵木を買ってきました。

用意したのは2セットです。

あまり増やしたくないので、どれぐらいの期間投入しておくか考えどころです。
スポンサーサイト
3カップル
今朝は全飼育ケースを洗い、マットも交換しました。さすがに疲れました。
で、ついでに6月に羽化したオオクワガタの中から3ペアを作り、板1枚で仕切られた中で生活してもらうことにしました。

春までの長期焦らし作戦です(笑)
で、ついでに6月に羽化したオオクワガタの中から3ペアを作り、板1枚で仕切られた中で生活してもらうことにしました。

春までの長期焦らし作戦です(笑)
オオクワのオス羽化
オオクワガタのオスも羽化してましたー。

71mmでした。
菌糸ボトル3本目の交換時期逃して、食べ尽くした2本目での羽化でしたので、十分です。
親は68mmでしたし、うちでは、70mm超えたオスは初めてです。

71mmでした。
菌糸ボトル3本目の交換時期逃して、食べ尽くした2本目での羽化でしたので、十分です。
親は68mmでしたし、うちでは、70mm超えたオスは初めてです。
オオクワ羽化開始
飼育1年目と違って目新しいことがなくなって、何も書くことがなくなってしまって放置状態でした(汗)。
昨年孵化した能勢産オオクワガタのCBF1幼虫たちの羽化がはじまりました。

現時点でメス4頭が羽化し、最大で50mm、最小で46mmというサイズです。

ただ、困ったことに、メス9頭に対してオス3頭しかいません。バランスが……。
ブリードは来年、今年羽化した中から選別しようと思ってますが、オスのサイズによってはまた別の血をいれるかも。
昨年孵化した能勢産オオクワガタのCBF1幼虫たちの羽化がはじまりました。

現時点でメス4頭が羽化し、最大で50mm、最小で46mmというサイズです。

ただ、困ったことに、メス9頭に対してオス3頭しかいません。バランスが……。
ブリードは来年、今年羽化した中から選別しようと思ってますが、オスのサイズによってはまた別の血をいれるかも。
冬眠してません
真冬真っ只中ですが、うちのオオクワ、ヒラタ、コクワたちは冬眠していません。
去年は初の越冬に心配になって、無理矢理潜らせたり、マットを変えてみたり、いろいろしましたが、今年は好きにさせています(笑)

みんなこんな感じ。
オスだけじゃないですよ。

ね?(笑)
飼育しているガレージの温度、確認した時には8度でした。
冬眠するにしては気温が高すぎるのでしょうか?
去年は初の越冬に心配になって、無理矢理潜らせたり、マットを変えてみたり、いろいろしましたが、今年は好きにさせています(笑)

みんなこんな感じ。
オスだけじゃないですよ。

ね?(笑)
飼育しているガレージの温度、確認した時には8度でした。
冬眠するにしては気温が高すぎるのでしょうか?